登録販売者 医薬品登録販売者試験|試験の概要・とにかく受かるための勉強方法・テキストなど 令和6年12月15日に行われました九州・沖縄ブロックの医薬品登録販売者試験を受けてきました。私が今まで受けてきた資格は、法律系のものが多かったんですが、今回は畑違いの医薬品の販売に従事するための資格になります。なぜ私がこの登録販売者を受験し... 2024.12.18 2024.12.19 登録販売者
貸金業務取扱主任者 貸金業務取扱主任者試験|試験の概要・勉強時間・勉強方法・テキストなど 令和6年11月17日(日)に行われました国家資格の貸金業取扱主任者試験を受けてきました。初めから愚痴っぽくなって恐縮ですが、この試験、各都道府県に受験会場がないので、田舎県に住む私は、新幹線に乗り隣の県まで移動することになりました。受験料よ... 2024.11.20 2024.12.19 貸金業務取扱主任者
危険物乙4 危険物取扱者乙種第4類試験|合格への道しるべ|概要・受験案内・難易度・勉強方法・テキストなど 危険物取扱者試験、その中でも、乙種第4類(乙4と略されていることが多い)の試験は、日本で多くの人が受験する資格試験の一つになります。(危険物乙4の受験者数、令和5年で17.5万人、それまでは20万人で推移していました)因みに、受験者が多いだ... 2024.07.01 2024.12.17 危険物乙4
測量士補 文系出身でもOK!測量士補試験|独学で計算問題を攻略する⑦地形測量⑧応用測量 今回を測量士補試験の計算問題対策シリーズのラストとして、測量士補試験の科目の一つ地形測量と応用測量の計算問題を見ていこうと思います。これまで、①法規の中の基礎数学、②GNSS測量、③多角測量、④水準測量、⑤写真測量、⑥地図編集、そして、今回... 2024.06.01 2024.10.31 測量士補
測量士補 文系出身でもOK!測量士補試験|独学で計算問題を攻略する⑤写真測量⑥地図編集の緯度と経度 今回は、測量士補試験の科目の一つ、写真測量と、地図編集の緯度・経度で出される計算問題の論点を見ていくことにします。写真測量は、飛行機やドローンなど空からの測量ということですね。この撮影高度と縮尺は、過去10年で、8回も出た定番の問題になりま... 2024.05.27 2024.10.31 測量士補
測量士補 文系出身でもOK!測量士補試験|独学で計算問題を攻略する①基礎数学と測量の誤差②GNSS測量の基線解析とセミダイナミック補正 今回から、実際の過去問題や令和6年の問題を例にして、測量士補試験の計算問題を解いていこうと思います。数学アレルギーの人でも、式の見た目で「うへぇ~」とならないよう落ち着いて、先に覚えるものを早めに覚えてしまって、実際に手を動かしていたら、自... 2024.05.23 2024.11.20 測量士補
第2級海上特殊無線技士 第二級海上特殊無線技士|独学一発合格のための勉強方法とテキスト等&計算問題の解説 第二級海上特殊無線技士一発合格の勉強方法と使用したテキスト等を書いています。記事後半では、1~2問出題される計算問題を、文系出身の私なりの方法で分かり易く解説しています。 2024.01.09 2024.12.17 第2級海上特殊無線技士
キャリアコンサルタント キャリアコンサルタントの養成校選びと、養成校で学ぶこと・学べないこと。初めに買った問題集など 私は令和3年の第18回のキャリアコンサルタント国家試験に合格しています。一応、一回目で、かつ、すべて「A」判定での合格でした。(計画的に勉強すれば、皆さんもきっとAになると思います!)ただ、この第18回の試験は、一節によると、ある事情で合格... 2022.05.07 2024.11.20 キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタント なぜ私がキャリアコンサルタントを受けたのか? 「キャリアコンサルタントをなぜ受けたのか?」受ける理由は、個人様一人ひとり違うとは思います。会社の人事・総務に勤めているので。ハローワークの窓口で働いているので。社会保険労務士資格との親和性を考えて。カウンセラー業務に興味はあったものの臨床... 2022.01.26 2024.11.20 キャリアコンサルタント
社会保険労務士 独学初学者で社労士試験 社一 介護保険法 語呂合わせ等 独学初学者が社労士試験の勉強をやっていると、勉強が進むにつれていろんな法律に絡んでいる言葉の内容が、頭の中でこんがらがってくることがあります。直前期までには、横断整理という作業をして脳みその中の引き出しを整理して入れておかなければなりません... 2021.06.30 2022.12.16 社会保険労務士
その他資格・書評 ビジネスを始める前に100冊読む⑭ やることが重なってこれからちょっと気忙しい感じになってきました。理由の一つにキャリコンの講習が始まりました。ズームでの受講ですので移動がなくだいぶ楽なんですけどね。そして、じきに社労士になるための事務指定講習の後半戦も始まります。時間経過とともに忘却しきったものがどんどん出てきていますので復習も少しはしていかなければいけないなと思っています。 2021.05.24 2021.07.07 その他資格・書評
その他資格・書評 ビジネスを始める前に100冊読む⑬ 見ていないのですけど、今年の大河ドラマ「青天を衝け」の主人公は渋沢栄一ですね。そして、2024年あたりから一万円札の肖像画が、福沢諭吉からこの渋沢栄一に替わるとのこと。学生時代の社会の勉強で出てくるご両人ですが、その人となりを知る著書はきち... 2021.04.23 2021.07.07 その他資格・書評
その他資格・書評 ビジネスを始める前に100冊読む⑥ 今回の「100冊読む」は「雑談力が上がる話し方|齋藤孝|ダイヤモンド社」「プロカウンセラーの聞く技術|東山紘久|創元社」「労務管理のツボとコツがゼッタイにわかる本|寺林顕著・米澤章吾監修|秀和システム」の3冊になります。さて、ここのところ自己啓発本・心理学本などを読んでいて、士業としての実務もさることながら私個人的な人としての能力に着目して改善していくのもビジネス上大いに有用と思っています。 2021.01.08 2021.07.07 その他資格・書評
社会保険労務士 独学初学者で社労士試験 社一 船員保険法 語呂合わせ等 独学初学で社労士試験を受けよう思った人に向けて書いています。社労士試験の勉強の中で異彩を放っている「日雇いさん」と「船員さん」。今回は社一の科目である「船員保険法」を語呂合わせを交えて書いていきます。後半では船員さんに対して社会保険労務士ができること、海事代理士ができることについても触れています。 2020.11.26 2024.01.10 社会保険労務士
社会保険労務士 社労士試験対策としてユーチューブを活用する 資格学校編 独学初学者が資格学校が配信しているYouTubeで社労士試験の雰囲気を掴むことはとても有益です!前回の記事「個人編」に続きまして今回は「社労士試験対策でユーチューブを活用する」の第二弾「資格学校編」になります。社労士試験の初学者で「独学で行こう」と決めた人が、一番初めに判らないことは社労士試験という「敵の全容」を把握するのが書籍の前書きだけでは不完全で困難なことです。 2020.11.12 2023.11.27 社会保険労務士