行政書士 特定行政書士取得体験記⑧ 民訴・要件事実+倫理|問題のポイント 特定行政書士の考査=試験について、前回は行政3法についての問題のポイントを書いてきました。今回は、ほとんどの受験者が初見であろうと思われる民亊訴訟法・要件事実についての問題のポイントを挙げていきたいと思います。これで特定行政書士の受験体験記... 2022.12.21 2023.10.17 行政書士
行政書士 特定行政書士取得体験記⑦ 行政法|問題のポイント いよいよ本題の試験問題の傾向の話をしていこうと思います。ただ、試験問題であっても著作権があるとされているようですし、この特定行政書士の過去問が出回っていないことなどを含めまして、大事をとって、問題のポイントと称し、かなりぼかした書き方になり... 2022.12.16 2022.12.20 行政書士
行政書士 特定行政書士取得体験記⑥ VOD講義と中央研修所の有料講義&問題 前回まで、特定行政書士の試験科目である、行政法と民訴・要件事実について、ビデオオンデマンドの講義が始まる前に、私がやり始めた勉強のことを書いてきました。今回は、申込の流れ、ビデオオンデマンド講義についてと、日本行政書士連合会のホームページの... 2022.12.13 行政書士
行政書士 特定行政書士取得体験記① 特定行政書士とは 私、令和4年10月16日(日)にありました特定行政書士の考査=試験が終わり、このたび、特定行政書士の付記がされました。付記というのは、一般的に言うと備考欄に書かれるみたいな感じですかね。日本行政書士会連合会の中にあります行政書士検索で調べる... 2022.12.04 2023.09.29 行政書士
海事代理士 海事代理士試験の勉強方法 筆記試験編 4時限目 一限目から三限目まで書いて参りました海事代理士筆記試験の勉強方法についてもラストの四限目になりました!この四限目は15:30~17:40で行われて三限目と同様の2時間10分の長丁場になります。筆記試験の開始は朝9時から始まりましたのでまさに朝から晩までの一日の勤務時間に相当する試験時間になります。 2020.10.07 2024.11.21 海事代理士
その他資格・書評 資格の攻略|目的意識を持って|独学でガンバル! 勉強へのモチベーションを持ち続けるには|資格試験それは、強力な目的意識が必要になるということでしょうか。いきなりで恐縮なんですけど、先日亡くなられた寺沢武一氏の漫画「コブラ」に「カゲロウ山」登りというお話があります。どういう話かと言えば、金... 2020.09.22 2023.12.16 その他資格・書評
行政書士 行政書士試験を受験する前に 行政書士試験を受ける前に知っていた方が良いことそれは、この行政書士試験は、取得のための勉強をするのにも、そして、取ってからも外野からの「ご意見」で、気苦労が他の資格よりも多いということです。この資格ほどその優劣が、語られるものもないような気... 2020.09.18 2024.11.21 行政書士
その他資格・書評 難関資格を受ける前に|独学でガンバル! 難関資格の取得を目指される方に向けてもしあなたが難関資格試験に参入することを決意したとします。それ以後は、他人の意見を聞いても動揺しない強い気持ちを持つということが、とても重要だと思います。と言いますのは、難関資格の取得を目指す勉強を始める... 2020.09.10 2023.12.16 その他資格・書評
その他資格・書評 資格試験ではテキストは一つに絞るべき? 複数テキスト使用のデメリット|独学で資格試験初めに申し上げると私は複数のテキストを使用する派です。多くの資格試験の先人たちは一つのテキストをやり込むことを推奨されている人が多いと思いますが、私は違います。一つをメインテキストとして、もう一つ... 2020.09.10 2023.11.25 その他資格・書評