難関資格を受ける前に|独学でガンバル!

うわさを吹き込まれる人の絵 その他資格・書評

難関資格の取得を目指される方に向けて

バリアを飛び越えよう

もしあなたが難関資格試験に参入することを決意したとします。それ以後は、他人の意見を聞いても動揺しない強い気持ちを持つということが、とても重要だと思います。

 

と言いますのは、

難関資格の取得を目指す勉強を始めると、特に独学でやり始めると、自分の置かれている位置がわからなくなることがあります。勉強の進捗状況はどうなのか?そもそもやり方はあってるの?などです。

独学で難関資格に挑むのは、大海原に浮かぶ小舟みたいです。

行くべき方向を外部要因で、すぐに見失ってもおかしくない状況にいます。

小舟の写真

そして、孤独や不安で悩むこともあるかと思います。

そんな心が不安なときや、勉強が辛くなってきたとき、どうしても人は安易な方向に流れやすいと思います。

そうなる前に、以下に述べることを参考にしてくださいませ。

インターネットの世界では・ユーチューブ・ツイッター・掲示板で不毛な資格マウンティングが起こっている

指をさして批判する人たち

もし、こんなことが起きているということを、知らなかった人には申し訳ないです。

でも、これから独学で難関資格の勉強する人は、情報収集のためにインターネットから、その資格のいろんな情報を引っ張ってくることが多いと思います。

有益な情報もあれば、毒にしかならない話も転がっているのは事実なのです。

自分が目指している資格が悪く言われている。

その一点だけでも、負の感情が生まれてしまうのが人間です。

気になり過ぎて、心が折れてしまわないようにしましょう。

人間は、情報源が一つのときはまだ「そんな話は信じない」となるようですが、情報源か増えてきて、2~3箇所から同じようなことを見聞きすると、信じてしまう傾向にあるようです。

資格に関して、マウンティングする人間が本当にその資格のホルダーなのかも実際にはわからないことです。

あなたの目指す資格が「喰えない資格」と揶揄されることもあるでしょう。でも、そんなことに惑わされないで、とにかく合格することの方が先決です。「喰える」「喰えない」は合格してから「喰える」ようにすればいいと思います。

たとえ食えないとしても、資格を習得したガッツは、人生の上で、決して無駄ではないと思います。

うわさを流す人の写真

その他、よく聞く話で「近い将来の士業は、AIにとってかわられるからオワコンだ」というのはよく聞く話ですが、私はそうすぐにすべての業務がAIに置き換わるとは思いません。

たしかに電子申請が増えてくるのはすでに決まり事です。

今のところ、その申請をする媒体が「紙」か「ネット」かの違いに過ぎないと思います。

申請をするのは人間です。

そして、それを受けるお役所が許認可において、すぐにAI化を受け入れるとは思わないからです。

5年後、10年後、のことは誰にもわかりません。

いつかは人工知能の力を借りて行政が行われるときは来るとは思いますが、この先どうなるのかは、どのようにすすんでいくのか、誰にもわからないです。

いつかは今ある仕事がなくなるのは仕方がありません。でも、そうだからといって決めた受験を辞めてしまうのは、とてももったいないことだと思います。

時代の変化には、士業だけでなくあらゆる産業が、その将来の環境にあわせていくしかないように思います。

士業で言えばこれから先は、定型的なものは、士業に頼むのではなく企業内でやってしまうことも増えてくると思われます。ですので、よりコンサルティング要素を含めた業務、つまり、個別のオーダーメイド的な相談ありきの業務が生き残る道かと思っています。

それと、もう一つ何かの仕事を持っておくのも賢明な道かもしれませんね。

そして、士業が終わるという前に、世の中に求められる資格のない人や特技のない人の方から先にAIにとって代わられるのが、容易に想像できます。

もっと平たく言えば、勉強しない人・努力をバカにする人が先に苦い思いをされる時代が来るのではないかと思います。

家族・友人でさえも、あなたの目標を100%理解してくれないこともある

100の文字

人間だれしも100%の善人・100%の無垢な人はいませんので、友人・家族でさえも「その資格取って意味あるの?」って感じに言ってくる場合もあるでしょう。

そもそも、資格に興味がない人には、弁護士・税理士・医師くらいしか知らず、これらの先生たちは儲かるってイメージは持っているけど「その他はしらん」ということもあるでしょう。

弁護士・司法書士・公認会計士・税理士などの「メジャー」士業の方は、もう半端なくあらゆる労力と時間を勉強に捧げて、おそらく平均で5年前後、時間で言えば5000時間くらい、さらにもっと勉強に努力されてきたと思います。

ほんとにその努力に頭が下がる思いです。

そして、その人の家族や周りの人の理解がなければ、長きにわたる資格試験との戦いは出来なかっただろうなあと思います。

難関の資格勉強始めたくらいの、まだ時間的に・気持ち的に余裕のある頃には、多少は友達サービス・家族サービスは必要な場面が出てくると思います。

が、その後、周りの人があなたの頑張っている姿を見たら、普通の感覚の人なら陰ながら応援してくれるスタンスになってくれると思います。つまり、そっとしておいてくれるはずです。

でも、人間いろいろです。その時の心の持ちようで、あなたへの態度がきつい日もあるでしょう。嫌味を言われることもあるでしょう。

余談でおせっかいなことですが、勉強している間に家族サービスが出来なかったことを、その資格に受かった暁には、周りの人に「恩返ししよう」とする気持ちで勉強に向かえば、ちょっと気持ちが強くなれる気がします。

例として、以前ユーチューブで見たのですが、関西のテレビ局のアナウンサー(男性)が、ニュース解説の中で、年金問題・老後問題・サービス残業問題などを解説するにあたって、ある程度の知識を持っておくべきだとお考えになり、数年かけて社労士を取られたという動画がありました。

私はその動機にたいへん感銘を受けた次第なのですが、そのアナウンサーさんは新婚で同僚の女性と結婚されたのです。

奥様いわく「新婚でも、家ではずっと勉強していた」らしく、合格後奥様からその当時の寂しかった心境を聞いて「申し訳ないことした」と反省しきりのご様子でした。

すごく、ヒューマンなお話です。

まとめ|独学でガンバル!

ステップバイステップ

家で資格勉強をする側も、家で資格勉強をされる側も、独善的にならず、長い目で見て協業できればいいなと思います。そのお家にとって家族の一員が難関資格を目指す、合格するということは、家族全員に前向きでいい影響を与えると思うからです。

難関資格への挑戦はとても長いイバラの道でもあります。

集中力を途切れさせる外部の音・自己の病気やケガ、家族の病気やケガ・聞きたくも見たくもなかった情報など外部の要因で、あなたの勉強が阻害されることもあるでしょう。

でも、それらは想定内の出来事と腹をくくって、創意工夫で継続して勉強してくださいね。

がんばってください!

error: Content is protected