その他資格・書評

ビジネスを始める前に100冊読む⑦

以下にあるのは、最近の筋トレブームの火付け役にもなられているテストステロンさんのツイートになります。 昔、著書も読んだことがありますし、フォローもしています。 新成人の皆、筋トレしよう!圧倒的な体力気力が手に入るよ!そして、人間も所詮は動物...
その他資格・書評

ビジネスを始める前に100冊読む⑥

今回の「100冊読む」は「雑談力が上がる話し方|齋藤孝|ダイヤモンド社」「プロカウンセラーの聞く技術|東山紘久|創元社」「労務管理のツボとコツがゼッタイにわかる本|寺林顕著・米澤章吾監修|秀和システム」の3冊になります。さて、ここのところ自己啓発本・心理学本などを読んでいて、士業としての実務もさることながら私個人的な人としての能力に着目して改善していくのもビジネス上大いに有用と思っています。
その他資格・書評

ビジネスを始める前に100冊読む⑤

「嫌われる勇気」のP71には「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」としています。 「すべて」であるとは、私にはわかりませんけれども、それを裏付けるかのように、平成30年度の個別労働紛争解決制度では、 民事上の個別労働紛争相談件数 助言...
その他資格・書評

ビジネスを始める前に100冊読む④

今回は、税金・確定申告の本(マンガ)と、マーケティングの本2冊(ともに物語調)を挙げていきたいと思います。 お金のことを何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!|大河内薫・若林杏樹|サンクチュア...
その他資格・書評

ビジネスを始める前に100冊読む③|資格取得から独立開業に向けて

今回も独立開業に向けて読み終えたものを3冊、挙げていこうと思います。 今回は、初歩的なマーケティング本とコンサルタント本、それと自己啓発の本になります。 そのうちの2冊は「ビジネスを始める前に100冊読む」と決める前から買って読んでいた本も...
海事代理士

海事代理士の登録について②

海事代理士口述試験を受けられた皆様、お疲れさまでした! 試験の結果は、おそらくクリスマスのころになろうかと思います。 良い知らせがあると良いですね! 海事代理士の登録は、その合格のあとの話になりますが、 私はこの12月に国交省の登録のみです...
その他資格・書評

ビジネスを始める前に100冊読む②|資格取得から独立開業に向けて

今回は、自己啓発に関してのベストセラー3冊を、挙げてみたいと思います。 ベストセラー。 みんなが読んでいるものは、おそらく良いはず!という趣旨で購入しました。 そもそも、この種の本は、学習とか勉強といった意味合いのものではなく、商売人それ以...
その他資格・書評

ビジネスを始める前に100冊読む①|資格取得から独立開業に向けて

いつになるのかは、今のところ決めかねていますが、将来的に士業の仕事をする前に、関係するジャンルの本をたくさん読んでおこうと思っていまして、前回、その前置きを、書きました。 (現在は、キャリコン、社労士、行政書士の登録をして、開業しています)...
社会保険労務士

独学初学者で社労士試験 社一 船員保険法 語呂合わせ等

独学初学で社労士試験を受けよう思った人に向けて書いています。社労士試験の勉強の中で異彩を放っている「日雇いさん」と「船員さん」。今回は社一の科目である「船員保険法」を語呂合わせを交えて書いていきます。後半では船員さんに対して社会保険労務士ができること、海事代理士ができることについても触れています。
海事代理士

海事代理士の登録について①

海事代理士の登録とは 昨年、受かりました海事代理士の資格を、この機会に登録しておこう!と思いまして、その手続きを調べました。 この海事代理士資格で仕事を取ってこれるかは、今のところわかりませんが、とにかく登録しないことには、どうにもなりませ...
社会保険労務士

社労士試験対策としてユーチューブを活用する 資格学校編

独学初学者が資格学校が配信しているYouTubeで社労士試験の雰囲気を掴むことはとても有益です!前回の記事「個人編」に続きまして今回は「社労士試験対策でユーチューブを活用する」の第二弾「資格学校編」になります。社労士試験の初学者で「独学で行こう」と決めた人が、一番初めに判らないことは社労士試験という「敵の全容」を把握するのが書籍の前書きだけでは不完全で困難なことです。
社会保険労務士

社労士試験対策としてユーチューブを活用する 個人編

ユーチューブで社労士試験対策|タダなのにかなり有益! YouTubeでは社労士試験を目指す人に向けて、様々な動画が配信されています。 配信しているのは、個人の社労士受験者や、個人の社労士の先生、資格予備校の先生などです。 今年や去年に、資格...
社会保険労務士

独学初学者で社労士試験 社一 高齢者医療確保法 語呂合わせ等

社労士試験対策 社一 高齢者医療確保法 例年5月以降に、勉強することが目白押しになる社労士試験。 今この時期に(本番試験・合格発表が終わるころに)、勉強の順番が後ろのほうになりがちな「社会保険に関する一般常識」の数字にまつわるもの、その他を...
社会保険労務士

独学初学者で社労士試験 社一 国民健康保険法 語呂合わせ等

今回は社会保険に関する一般常識(社一)の中ではボリュームのある国民健康保険法について、語呂合わせ3選+αを交えて書いています。退職して無職になった時や個人事業を始める時に入ることになる国保。健康保険法や後期高齢者医療確保法との似て非なるところを横断的覚えるのが楽ですね。
日商簿記

日商簿記とダブルライセンス 建設業界への就職等で有利な建設業経理士資格

建設業の事務職に就きたい人、転職したい人は、簿記3級もしくは簿記2級の次は、この建設業経理士資格を取ることで、スキルアップ、資格手当アップ、社内の立場アップが期待できます。どのような資格なのかをまとめてみました。
スポンサーリンク
error: Content is protected