雑記・書評ビジネスを始める前に100冊読む㉖|キャリアコンサルタント試験に役立ったと思う本3冊 11月21日(日)に、私の資格試験人生の関門であるキャリアコンサルタントの実技(ロールプレイと口頭試問)が終わりました。 なぜ関門なのかというと、面談の技術というのは、机上のお勉強では成果が出にくいのと、当日の相手役の人との言葉の掛け合いを...2021.11.222023.11.25雑記・書評
宅地建物取引士宅建士資格試験 本番直前期において 宅建士試験直前期にやるべきこと それは、この今のご自分の学習進捗状況からの実力が、敵たる宅建士試験本番の問題をいくつ撃破できるかということ予想して、足らないところは付け焼刃でもいいから早急に強化することです。 本番の試験では、通常35問は正...2020.10.132021.07.06宅地建物取引士
社会保険労務士独学初学者で社労士試験 直前期に手が回らなくなる前に 判例編 例年8月に行われる社労士試験の初受験を考えている人、または、1回目の社労士試験で思うように勉強が捗らなかった人に向けて、私の個人的な経験・意見としての勉強法を書いております。 これは私の社労士試験対策で、至らなかった部分の反省からきているこ...2020.10.122023.10.02社会保険労務士
海事代理士海事代理士試験の勉強方法 筆記試験編 2時限目 海事代理士筆記試験の2時限目からは「海事」代理士の名にふさわしく一般の人には馴染の少ない海事法規のみの筆記試験に入っていきます。2時限目の科目は、船員法・船員職業安定法・船舶職員及び小型船舶操縦者法の3科目になります。このうち、後日行われる口述試験の科目でもあり筆記試験での配点が20点である「船員法」と「船舶職員及び小型船舶操縦者法」は、この2時限目にあります。2020.10.042022.03.21海事代理士
社会保険労務士社労士試験を独学で合格ラインに乗せる③ 年内にやっておいた方がいいこと|独学初学者で社労士試験 社労士試験の初学者の人が、どういう勉強を進めて行ったらよいのか、それがなかなか掴めないのです。ましてや、独学で受験しようとすると、なおさらですね。 では、初学者の人へのエールとして申し...2020.09.212023.09.28社会保険労務士
社会保険労務士社労士試験を独学で合格ラインに乗せる② 例年8月下旬に行われる社労士試験。初めての受験を考えている人に向けて書いています。主に私が独学初学者として取ってきた勉強方法や購入した書籍の紹介です。さらにボーダーラインギリギリで合格した私がこの社労士試験を振り返って、弱かった部分・反省点を書いています。ご参考にしていただいて、今後のご自身の勉強スタイル確立の一助になれば幸いです。2020.09.212022.12.20社会保険労務士
社会保険労務士社労士試験を独学で合格ラインに乗せる① 社労士試験は独学でいけるのか?いけると思います!私は2020年の社労士試験を独学初学で辛うじて合格しました。択一総得点で44点、国民年金法で択一4点というダブルボーダーライン上だったのですけど。当ブログでは私の反省点をふまえて、独学初学者の勉強方法と合格ラインの乗り方を書いています。2020.09.182022.12.20社会保険労務士
行政書士行政書士試験を受験する前に 行政書士試験を受ける前に知っていた方が良いこと この行政書士試験は、取得のための勉強をするのにも、そして、取ってからも外野からの「ご意見」で、気苦労が他の資格よりも多いということです。 この資格ほどその優劣が、語られるものもないような気がし...2020.09.182023.10.18行政書士
FPファイナンシャルプランナーってどんな資格? 万人向けのおすすめ資格ファイナンシャルプランナーとは? ・年金っていつからもらえるの? ・民間の生命保険料、毎月結構引き落としされているけど、そもそも、こんなに払うべき? ・資産運用したいけどポートフォリオって何なの? ・毎月毎月、給料から...2020.09.142022.12.20FP
雑記・書評難関資格を受ける前に 難関資格の取得を目指される方に向けて もしあなたが難関資格試験に参入することを決意したとします。それ以後は、他人の意見を聞いても動揺しない強い気持ちを持つということが、とても重要だと思います。 難関資格の取得を目指す勉強を始めると、特に独学...2020.09.102022.12.19雑記・書評
雑記・書評資格試験ではテキストは一つに絞るべき? 複数テキスト使用のデメリット|独学で資格試験 初めに申し上げると私は複数のテキストを使用する派です。多くの資格試験の先人たちは一つのテキストをやり込むことを推奨されている人が多いと思いますが、私は違います。 一つをメインテキストとして、もう...2020.09.102023.11.25雑記・書評